私の高校・大学の先輩(15歳年上)がお勤めのところの講演会・懇親会の司会を担当しました。@ニューオータニ博多
乾杯の後、先輩をみると、すぐに立ってビール片手にテーブルを回られていました。
……それからなんとなく気になって先輩をずっと見ていたのですが、全く席にお掛けにならないんです。
「先輩、お腹空いてないのかな~」
「空きっ腹で大丈夫なのかな~」と疑問に思いつつ、私は【先輩ウォッチ】を続けました。
…ゲストと同じ目線まで腰を落として話し込む先輩。
…ビールを注ぎ、ご自分も楽しそうに飲む先輩。
ひたすらいろんな方とお話されています。。。
1時間の懇親会、終了5分前にやっとテーブルに戻ってお食事をされていました。(コース料理なのに!テーブルには料理がフルで残っていたはず!!)
先輩は主催者側のトップのお一人です。
一般的にみて地位のある方ですが、そういうものは関係なく「参加の皆さんを温かくおもてなしをするんだ!」というミッションを自分の胸に抱いて、終始動いていたように感じました。
私はあまりの感動に……思わず盗撮しました。笑
小さく先輩が写っています。私だけに分かる先輩。笑
これまでの自分を振り返ってみると、自分が主催者サイドだった時、ここまでのおもてなしの心があったか?皆さんに「来てよかった」と思ってもらえるよう頑張ったか?というと、そうではありません。
多分、先輩ぐらい突き抜けた「とことんサービス精神」で動くと、達成感があるんじゃないかと思うんです。。(ただの想像ですが…)
終わった後、私にも優しく労いの言葉をくれました。LOVE♪
普段はシャイな方で、会った時はあまり目を合わせてくれないのですが、こういう一面があるんだ~と、そのギャップにも萌えました。笑
お手本にしたい人生の先輩のお一人です。