Zoom飲み会に誘われることは滅多にない私ですが、Zoomでの打ち合わせは圧倒的に増えました。
移動時間が「ゼロ」なのがありがたいですよね。
Zoomを使いこなせるようになると気になってくるのが、私の場合、音質でも、映像のスムーズさでもなく「自分の映り」でした。(女性の皆さん、そうですよね?ねっ?)
何も考えずテキトーな場所にノートPCを置いてZoom会議をスタートさせると、会議の内容よりイケてない顔が気になって気になって「もうこんな自分の顔、見続けたくない」と集中できなくなったことも何度か…。
そこで、今回は、そんな私が試してみた「Zoom映え機材紹介&セッティング」をご紹介します。
上から照らす光は全ての女性をイマイチに映す
そもそもなぜイマイチに映るのでしょうか。
それは上から照らす光です。
上からの光は、クマを濃くし、ほうれい線を浮き上がらせ、不健康そうにみせます。決してPCのカメラが悪い訳ではないのです。
そのことをお世話になってる方に相談すると「LEDライトが良いよ」と教えてくれたんです。
LEDライトってこんなのです↓ ↓
スマホから覗く顔が怖いw
こういうのってYouTuberさんが撮影の時に使うものだと思っていたのですが、Zoom会議にも役立つんですね。早速買ってみました。
予想通り…いいえ、予想以上に違った
Zoomではバーチャル背景も使いたいのでグリーンスクリーンも購入。クロマキー合成に使われるアレです。
バーチャル背景とは
おすすめの自治体バーチャル背景あります「ふるさとメイシー」

私のふるさと:大分県由布市もあります♪
本来なら壁に取り付けた方がいいのですが、私は賃貸マンションなのでカーテンレールに。(壁の方がより鮮明に映ります)
太陽の光のせいで濃いグリーンが黄緑気味w
ライトの位置は「真横から」または「やや下から上に向けて」がオススメです。
気になるビフォーアフターはこんな感じ。
顔も暗いし表情も暗い
ライザップのビフォーアフターのように明るい表情にすれば良かったw
同じ顔、同じメイクでこんなに違うなんて!!想像はしてましたが驚きです。
まとめ
もっと早く購入すれば良かったと思うスグレモノです。
LEDライトはいろんなものが出ていますが、こちらのは165センチまで伸ばせて、光の色味も変更できるのがいいです!
これからはLEDライトの力を借りて
Zoom会議はもちろん、Zoom合コン、Zoomお見合い?にも積極的に参加できそうです。
【追伸】カーテンを閉めてグリーンスクリーンをつけました。そしたら良くなりました