大分県が運営するコワーキングスペース「dot.」にて、大学生を対象にビジネスマナー講座を担当しました。
講師は、日韓2か国語MC・企業研修講師として活動している生野貴子(しょうのたかこ)です。
今回、ご依頼いただいたテーマが「インターン前にマスターしたいビジネスマナー」というもの。
社会に出る前の学生の皆さんに向けて、「マナーとは何のためにあるのか?」という本質的な視点からお話ししました。
単なるルールや型を覚えるのではなく、“相手を思いやる心を形にする”という礼儀の意味を、具体的な事例を交えながら解説。
など、すぐに実践できる内容を体験形式で学びました。
講座後のアンケートでは、満足度10点満点の声が多数寄せられました。(ありがとうございます!講師冥利に尽きます)
「形式ではなく、マナーの本質を学べたのが印象的でした」
「“礼儀は自分に返ってくる”という言葉が心に残りました」
「ビジネスマナーに苦手意識があったけど、楽しく学べました」
「電話応対に自信が持てそうです!」
初めは緊張していた学生たちも、ワークを重ねるうちに笑顔が増え、「社会人になるのが楽しみになった」と話してくれました。
マナーや話し方には“正解”がひとつではありません。時代や相手によって、最適解は変化するものです。
だからこそ、講座では「正解よりも最適解を探す」ことを大切にしています。それは、社会に出てから人間関係を築くうえでの大切な力にもなります。
「dot.」は、大分県が運営するコワーキングスペースとして、学生・社会人・クリエイターが自由に学び、交流できる場所。
今回のように地域の若者が社会とつながる機会を提供しているのも大きな魅力です。
私も天神、大名で隙間時間に仕事したい時はよく利用しています。スペース利用は「学生無料」「社会人は1ドリンクオーダーで無料」なんですよ!
今後も、ビジネスマナーやコミュニケーション研修を通じて、「自分らしさを大切にしながら働く」若い世代を応援していきたいと思います。
生野 貴子(しょうの たかこ)
フリーアナウンサー/企業研修講師/日韓2か国語MC
大分県由布市出身。元NHKキャスター。
ビジネスコミュニケーション、ビジネスマナー、ビジネススキル研修など、民間企業や自治体からご依頼いただいています!福岡を中心に九州各県で開講中。