大分県立美術館「OPAM」では現在、ムーミン展が開かれています。
先日、大分県のラジオ番組「わくわく!天神かぼす風呂」に大分県芸術文化スポーツ振興財団の宇都宮壽さんにご出演いただき、ムーミン展の魅力について伺いました。
※私はこの番組のMCを担当しています。
放送後、ムーミン展に行ってみました
私は失礼ながら、番組で宇都宮さんにお話を伺う前は「ムーミンって、あのムーミンだよね。キャナルのムーミンカフェには何度か行ったし…。わざわざ美術館まで足を運んで観るものなのかなぁ^^;;」と思っていたのですが、結論を述べると「めちゃめちゃ行って良かった」です!!
展示数は500点以上。
じっくり観ているとそれだけで平気で2,3時間経ちます。(重い荷物は無料ロッカーへ預けてゆっくりご覧ください♪)
トーベ・ヤンソンの自由で、いきいきとした原画が素晴らしかったのはもちろんですが、個人的に心を奪われたのは
✅作者のトーベ・ヤンソンだけでなく、日本人翻訳家も紹介されていたこと(「ニョロニョロ」「おさびし山」など《ムーミンの世界観を訳す》ってスゴイって改めて思いました)
✅館内のテーマ毎に流れる音楽が「コトリンゴ」だったこと(ムーミンとコトリンゴ、なんという組み合わせ)
✅トーベ・ヤンソンが日本の浮世絵にインスパイアされただろうと思われる作品の対比展示(歌川広重とムーミンのワンシーンなど)
大変興味深く鑑賞できました。
来場者数2万人突破!
大人気の「ムーミン展」。県内はもちろん、県外からも沢山の方が訪れているようです。
9月1日までです。いろんなイベントも盛りだくさんです
「ムーミンの日」バースデー割のお知らせ

「2019 ムーミンの日」オリジナルトートバッグプレゼントのお知らせ

夜な夜な美術館@ムーミン展 THE ART AND THE STORY

髪型をミイのようなお団子にアレンジしたら割引もあるんですよ!
家族でも、一人でも、是非ぜひこの夏はOPAMのムーミン展へ!
