ビジネス[福岡セミナー] 「ワンランクアップする話し方、伝え方」セミナー開催 これまで企業や自治体に出向いて研修をさせていただく機会が何度かあったのですが、今回、麻生グループの教育サービス機関である「麻生教育サービス」様のオープンセミナーを担当することになりました。 オープンセミナーだなんて..... 2019.09.11ビジネス言葉・コミュニケーション
ライフハック[気になる日本語]「すごく」と「すごい」 共感100%のtweetを見つけましたのでご紹介します 取材に答えて下さった方が「ものすごく」と仰っているのに「ものすごい」と表示されると、制作側に身を置く者として申し訳なく思います。「ものすごく相談される」のと「ものすごい事件の相談... 2019.08.31ライフハック言葉・コミュニケーション
ビジネス[MC]カンパイでシッパイ[涙目] これまで司会の現場において、数々の恥ずかしい経験や申し訳ない失敗をしてきました。(それでもこの仕事を続けられているのは本当にありがたいです) 私が今でも毎回ドキドキするのは乾杯のシーンです。とある企業の商品説明会&懇親会@ホテル。乾杯のご発声をする方が当日欠席となり、急遽、他の方がすることになりました。 2019.06.13ビジネス言葉・コミュニケーション
ビジネス心を動かすコトバには法則がある|「伝え方が9割」 元博報堂のコピーライター:佐々木圭一さんの本「伝え方が9割」です。 「元博報堂」と聞くと「スゴい人なんだろうな。そんな人の言うことを理解できるのだろうか」と読む前に感じましたが、全くもって心配ありません。 さすが... 2019.06.05ビジネスライフハック言葉・コミュニケーション
言葉・コミュニケーション[韓国語ネタ]慇懃無礼っぽい尊敬語 「失望させてさしあげて、申し訳ありません」 ...日本語で言ったら、相手をますます怒らせそうな表現です(笑)でもこれは韓国語ではきちんとした言葉遣いなんです。 2019.05.21言葉・コミュニケーション
ビジネス[福岡]大型商業施設の韓国語アナウンスを担当しました[北九州] 先日、北九州市のショッピングモール 小倉駅前I’m(アイム)で流れる韓国語のアナウンスを納品してきました。今回は翻訳も行いました。(私と韓国人ネイティブのWチェックで翻訳を行います) 2019.03.11ビジネス言葉・コミュニケーション
ビジネス[日本語]最近よく聞く「おっしゃられた」について 定期的にアナウンス関連の本を読んで「私の話す日本語は正しいか」を確認しています。 (でないと不安になります^^;) 最近読んだ、元熊本放送アナウンサーの岩元克雄さんの本。 こちらにも注意すべき日... 2019.02.12ビジネスライフハック言葉・コミュニケーション
ビジネス[司会]事前のリサーチ(エピソード収集)が大事[MC] 式典やイベントのMCをする時、出演者の方に最初にご挨拶に伺います。その際、私は必ず少し時間を頂いて、出演者の「エピソード収集」をやっています。 例えば、来賓挨拶や乾杯をする方に対して 「主催者とはどういう関係か」 「特別な... 2019.02.02ビジネス言葉・コミュニケーション
ビジネス[表現]形容詞を使わない 大人の文章表現力[ことば] 『形容詞」を多用すると「頭が悪そう」に見えることも......。』 ドキっとしませんか? 日頃から「具体的に」「より豊かに」表現することを心がけているつもりではありますが、気を抜くと「素晴らしいですね」「かわいいですね」「美... 2019.01.21ビジネスライフハック言葉・コミュニケーション
言葉・コミュニケーションMC・司会・リポートのクセ 「~しようと思います」 スタジオを飛び出し、外からリポートを入れる「中継」。ラジオでは「今、自分や周りがどんな状況なのか」について主観と客観を上手にミックスさせながら丁寧に表現することが求められます。 2019.01.14言葉・コミュニケーション