日々のあれこれ[福岡]渡辺通 居酒屋|酒と餃子と舌心[餃子天国] 中央区渡辺通にある《美味しい餃子のお店》を教えていただきました。 餃子の肉餡(ベース)は2種類あります。 「月」・・生姜&長ネギ 「太陽」・・にんにく&ニラ これを焼き餃子、水餃子、揚... 2019.09.23日々のあれこれ福岡
ビジネス[読書]日本一稼ぐ弁護士の仕事術[マインドセット] タイトルだけみると「ギラギラした男の人が書いたテストステロン値高めの内容ではないか」と思ったのですが(すみません)、読みすすめると全くそんなことはなく素直にスラスラと読める本でした 2019.09.17ビジネスマインド
福岡[福岡]西中洲だけと気軽に行ける立呑BAR「邑久十(オクト)」 西中洲は私にとって「オシャレな大人の街」でなかなか足を踏み入れるいことはありませんが、そんな私でも気軽に行けそうなとても素敵な「立ち飲み」を教えていただきました。 店内の装飾イメージは《高級なBAR》ですが、提供される... 2019.09.13福岡
ビジネス[福岡セミナー] 「ワンランクアップする話し方、伝え方」セミナー開催 これまで企業や自治体に出向いて研修をさせていただく機会が何度かあったのですが、今回、麻生グループの教育サービス機関である「麻生教育サービス」様のオープンセミナーを担当することになりました。 オープンセミナーだなんて..... 2019.09.11ビジネス言葉・コミュニケーション
マインド[読書]刺激と反応の間には選択の自由がある|7つの習慣 「7つの習慣」という自己啓発本の定番があります。 原本は分厚くてちょっと難しいのですが、漫画バージョンもあり、こちらは小一時間で読める内容です。 まんがでわかる7つの習慣2 パラダイムと原則/第1の習慣/第2... 2019.09.09マインド
日々のあれこれ[読書]困った時は「助詞抜き」 林真理子のエッセイが好きです。 美女は天下の回りもの 林真理子 この本で気に入ったところがこちら↓↓ 美容サロンでの会話。 「この頃、肌の調子がものすごくよくって」 「あら、前からだよ」と男性の担当。 「... 2019.09.06日々のあれこれ
マインド[読書]人との距離感 《君子の交わり 淡き水のごとし》 瀬戸内寂聴、美輪明宏、平野啓一郎の対談集を読みました。 「日本人なら「気品」を身につけなさい」 2人のお姉さま(?)にたっぷり可愛がられながら、控えめに発言している平野啓一郎のコメントが面白かったです。笑 ... 2019.09.05マインド日々のあれこれ
ビジネス[インバウンド]山奥の小さな旅館が連日外国人客で満室になる理由 これまで韓国向けインバウンド、アウトバウンドをお手伝いする時、何とも言えない「モヤモヤとした感情」をずっと抱えてきました... 「山奥の小さな旅館が連日外国人客で満室になる理由」 二宮謙児 著 著者の二... 2019.09.04ビジネス
マインド[読書]普通とは何か?正常とは何か?[哲学する脳科学] 脳科学者:池谷裕二さんと作家:中村うさぎさんの本です。帯の言葉に惹かれて読んでみました。「普通、◯◯だよね」とよく耳にしますが、フツウって何なのでしょうか。 脳はみんな病んでいる 2019/1/31 池谷裕二 中... 2019.09.03マインド日々のあれこれ
日々のあれこれ福岡|屋台にそんなに良い思い出がない人が屋台動画をUPしてみた ヨソから福岡に来たものとしては博多の屋台に憧れがあり、何軒か友人知人と行ったりしましたが「なんか想像してたのと違うなぁ。。屋台に行くより店舗を構えているところに入った方が断然いいかも」と感じていました。 キャナルの川沿いのずら... 2019.09.02日々のあれこれ福岡