ビジネス– category –
-
シビれる人生をつくる 人脈の教科書 藤巻幸夫
最近、藤巻さんの本を立て続けに読んでいます。 http://shonotakako.com/shonotakako/1208/ 藤巻さんは、各界の著名人と華やかに交流を深めているイメージがありますが、その裏には藤巻さん流の工夫があったんだなぁ、と納得させられる本に出会いました。 ... -
もっと早く知っておきたかった/ 「やばいこと」を伝える技術
最近、ビジネスコミュニケーションに関する本を読み漁っていますが、その中でもとても興味深く、一気に読みあげた本をご紹介します。 「やばいこと」を伝える技術 西澤真理子 サブタイトルに「修羅場を乗り越え相手を動かすリスクコミュニケーション」と... -
[ビジネス思考法]前提を疑う。「それって本当?」テクニック
ハーバードビジネスレビュー 2018年2月号の記事です。ちょっと長いのですが面白いのでこちらでシェアいたします。どうぞ! ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー 2018年 2 月号 [雑誌] (課題設定の力) 「そもそも解決すべきは本当にその問題なのか」 次... -
[レビュー]働くための「話す・聞く」 コミュニケーション力って何?
日本経団連の企業アンケートでは、新卒採用の重要視ポイントとして「コミュニケーション能力」挙げています。15年連続で第1位です。 きちんとコミュニケートできる人材が求められているんですね~。 最近、ありがたいことに企業研修をさせていただく機... -
初めて会う人が集う場で使えます「おすすめアイスブレイク」
知らない人が多い会議やセミナー、ワークショップで 最初に「アイスブレイク」というものがなされる時があります。 アイスブレイクとは 初対面の人同士が出会う時、その緊張をときほぐすための手法。集まった人を和ませ、コミュニケーション... -
[打合せ・会議]気後れする人は円卓のナプキンを最初に取る
先日のイベント打ち合わせの出来事です。 私が定刻どおりに打ち合わせの場所に行くと、主催者と余興出演者の方が既にいらっしゃっていて、楽しそうにお話をされ盛り上がっていました。(←と、私は感じました) そこで私はかなり気後れしてしまいました。こ...