-
[福岡]渡辺通 居酒屋|酒と餃子と舌心[餃子天国]
中央区渡辺通にある《美味しい餃子のお店》を教えていただきました。 餃子の肉餡(ベース)は2種類あります。 「月」・・生姜&長ネギ 「太陽」・・にんにく&ニラ これを焼き餃子、水餃子、揚餃子にしてくれます。どちらの組み合わせもとて... -
[福岡]西中洲だけと気軽に行ける立呑BAR「邑久十(オクト)」
西中洲は私にとって「オシャレな大人の街」でなかなか足を踏み入れるいことはありませんが、そんな私でも気軽に行けそうなとても素敵な「立ち飲み」を教えていただきました。 店内の装飾イメージは《高級なBAR》ですが、提供される飲食はとってもカ... -
[福岡セミナー] 「ワンランクアップする話し方、伝え方」セミナー開催
これまで企業や自治体に出向いて研修をさせていただく機会が何度かあったのですが、今回、麻生グループの教育サービス機関である「麻生教育サービス」様のオープンセミナーを担当することになりました。 オープンセミナーだなんて... すごく立派な... -
[読書]刺激と反応の間には選択の自由がある|7つの習慣
「7つの習慣」という自己啓発本の定番があります。 原本は分厚くてちょっと難しいのですが、漫画バージョンもあり、こちらは小一時間で読める内容です。 まんがでわかる7つの習慣2 パラダイムと原則/第1の習慣/第2の習慣 フランクリン・コヴィー・... -
[読書]人との距離感 《君子の交わり 淡き水のごとし》
瀬戸内寂聴、美輪明宏、平野啓一郎の対談集を読みました。「日本人なら「気品」を身につけなさい」 2人のお姉さま(?)にたっぷり可愛がられながら、控えめに発言している平野啓一郎のコメントが面白かったです。笑 本書の中に初めて知る言葉がありました。 ... -
[気になる日本語]「すごく」と「すごい」
共感100%のtweetを見つけましたのでご紹介します 取材に答えて下さった方が「ものすごく」と仰っているのに「ものすごい」と表示されると、制作側に身を置く者として申し訳なく思います。「ものすごく相談される」のと「ものすごい事件の相談」とでは全く... -
座る位置で相手の印象が変わる
大学生ぐらいの時から「サシ飲みで座るならL字のテーブルが良い」とずっと思ってきました。 「気持ちをうまく伝える技術」 大部 美知子 著 この本によると、斜め45度のこのL字の位置は「傾聴のポジション」だそう。相手にきちんとした印象を与えな... -
今の日韓関係について思うこと|令和元年7月
最近「日韓関係難しいから仕事大変でしょ?」「向こうの人ってどうなの?」と尋ねられることが多いです。 (それは私を心配して声をかけてくださることが大半でありがたいです) ちょっと思うことを書きます。 これらの写真は1週間前、釜山... -
自分の中に毒を持て 岡本太郎|行き詰まりを面白がる
岡本太郎の著書の中でファンの多い「自分の中に毒を持て」です。 もう、タイトルからしてシビレますよね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E5%A4%AA%E9%83%8E 私はこの本を若い頃から何度か読み返しています。 読み返す度に、心... -
心を動かすコトバには法則がある|「伝え方が9割」
元博報堂のコピーライター:佐々木圭一さんの本「伝え方が9割」です。 「元博報堂」と聞くと「スゴい人なんだろうな。そんな人の言うことを理解できるのだろうか」と読む前に感じましたが、全くもって心配ありません。 さすがコピーライター...