これまで無料のライブドアブログを使っていました。(ライブドアさんありがとう!)
もっと自由にカスタマイズしたいな~と思い、自分のドメインを取得しました。「shonotakako.com」です。自分の名前にドットコムなんて!うーむ、純粋に嬉しい。なんだかカッコイイ。(単なる自己満足ですw)
今回、独自ドメインを取得し、WordPressで編集してサイトを開設するまでのド素人の学びを綴ります。
初心者でもググればそれなりのサイトはできる
私が最初にWordPressに触れたのは会社員時代の2010年。自社が運営するポータルサイトの編集に使っていました。
最初の印象は「なんて使いにくいエディターなんだ(怒)」でした。それまで無料のブログのブログサイトに慣れていましたからね。
業者の方に作っていただいた枠組みだったので自分たちでカスタマイズできず(←これが痛い)不具合がでたら都度修正依頼をかけ、「WordPress=使えないもの」という固定概念が出来上がりました。
しかし、あれから時が経ち、周りでワードプレスを使ったサイトを運営する人がわんさか出てきました。ちょっと検索すれば、たくさんの初心者向けの情報が出てきます。
おかげで知識ゼロのまっさらな状態から、自力で自分の名前でサイトを作ることができました。
しかしやはり餅は餅屋。素人はいたずらに時間を消費
情報はウェブ上にたくさんあります。
それは玉石混交。
「ワードプレス 初心者 おすすめ」なんて安易なキーワードで調べたら(もちろん良い情報もたくさんあるのですが)結局、自分が欲しい情報に辿り着けず。
「これが最新なのか?もっと良い方法はないのか?もっと楽な方法があるのでは?」なんて検索していたら、時間だけが過ぎてゆきます。
time is money. いや、time is life.(byホリエモン)ですよね。
このサイトも私にとってはツールの一つに過ぎず、「このサイトを作る為に5時間ググりまくったよ」と言っても世に貢献できておらずキャッシュも生みません。
資金が潤沢にある方は本当に信頼できるWeb周りに詳しい方に相談し依頼した方が良いですね😊
情報自体はタダになるって本当だ
よく言われている「情報はフリーになる」ですが、今回それをヒシヒシと感じました。
ワードプレスのテーマも有償のもので良さそうなのはありますが、無償でしっかりしたものが本当にたくさんありました。(私はsimplicityにしています)
現在、Cocoonを使わせていただいています!

「ヘッダーの画像にロゴを加える」「サイドバーのサムネイルの角を丸くする」などなど。昔は専門の方に聞かないとさっぱり分からなかったことが、cssなどの知識がまるでない私でも見よう見まねでできます。ありがたいと思うと同時に、ではこの情報をくれた方たちのキャッシュポイントはどこなんだろう?
翻って考えると、私のやっている仕事も、この「情報がフリーになってる世界」でやっていかないといけない、ということだと考えさせられました。
この本でも昔から「デジタルのものは、遅かれ早かれ無料になる」「フリーは止まらない」と言われていますものね。
私がこのサイトで目指すもの
上述しましたが、このサイトはあくまでもツールです。
私はこのサイトで「信頼」を得たいと思っています。自分が持っている知識や自分が学んだことをシェアして、この世のどなたかのお役に立てたら嬉しいと思いながら更新してゆきます^^
文章を綴るのは好きなので、ここはアウトプットの場としてこれからじゃんじゃん更新してゆきます。WordPressに慣れる為にも。
楽しみながらいきますっ!