2019年から本格的にはじめてみようと思った
YouTubeチャンネル運営。昨年は新しい動画を2本しかUPできませんでした。
2022年、新しい年を迎え、思うところがあったので綴っていきます。
これまでの私のチャンネル
韓国に仕事や遊びで行く度に
2,3本撮ってはUPしていくスタイルで
日本の韓国ファンの皆さんから
チャンネル登録いただいていました。
多い時では月120~150人ぐらい登録者が増えました。
勢いのあるチャンネルだとこの伸びは「少ない」のですが
月2本ぐらいで更新している私からすると驚異の数です。笑
2020年3月以降、チャンネル激変
全世界がコロナに襲われ、
当然ながら私も行き来できなくなり
それに伴いネタが全くなくなってしまいました。
福岡で出来ること(福岡のグルメや観光スポット紹介)を
少し上げていたのですが
まぁこれが、UPする度に登録解除されていくんです。
多いものだと1本で70人!去ってゆきました。
本業ではなく「趣味・道楽」でやっているとはいえ
時間とお金を使って動画を上げて
「その結果がコレか…」と思うと
自分を否定されたようでとても悲しかったんです。
「何の為にやってるか訳わからない」と心底思いました。
(思えば、数字にブンブン振り回されていました)
YouTubeをはじめたこと・続けたことで得られたものも沢山
しかし、振り返ってみると良いことも沢山ありました。
- 日韓それぞれの視聴者さんのあたたかいコメント
- 本業で動画制作や編集の依頼を受けるようになった(世の中のお役に立てた)
- サブスクの動画編集ソフトを使っているので
常にアップデートされた新しい機能に触れることができる - 収益化しているチャンネルのみが受講できる
YouTubeさん主催のセミナーを受講しその内容を反映できた
これらを思うと
「このまま辞めるのはもったいないな」とも
思えてきました。
そこで新たな「楽しそうな」目標を設定し
隙間時間に投稿してゆこうと思いなおしました。
YouTube運営の新たな「楽しそうな」目標
この「楽しそうな」が鍵!数字ばかりにとらわれると苦しくなりますので…
その目標とは
- 釜山の飲食店でライブ配信をする
└これはあっさり達成できそう。早く行けるようになぁれ! - 釜山市長と対談をする
└単なるミーハー心です。政治的な思惑は全くありません - 行きつけの今泉の肉バルで登録者10万人達成パーティをする
└これは肉バルのオーナーが言ってくれたので..やりたいなと。
来来世ぐらいで可能かな。笑
こんな感じでユルく細々と続けてゆきます。
最後の終了画面を可愛くしました。
これもサブスクの新しい機能のおかげです。
「生野がんばれよ」と思ってくださった方は
動画に「いいね」をよろしくお願いします😌
ありがとうございます!
こちらもどうぞ♪
[YouTube]登録者1,000人突破を機に私の想いを述べてみる
